c++の「using namespace std;」とは何か?

未分類

標準ライブラリは「std」という名前の空間に定義されています。

そのため、「#include」ではstd空間の中に「#include」で記述したものが導入されるだけです。したがって、「cout」や「vector」などを使う場合は「using nemaspace std;」で導入しないといけません。

もし「using namespace std;」を使わなかった場合

#include<iostream>
#include<vector>
using std::cout;
using std::endl;
using std::vector;

と書かないといけません。これを書くメリットは特にないので、やはり

#include<iostream>
#include<vector>
using namespace std;

と書くのが楽でいいですね。

コメント